こんにちは!こうじです。
本日は【VIG】バンガード・米国増配株式ETF
の基準価格・経費率・配当利回り等をまとめていきたいと思います。
米国ETF好きの人はご存知かもしれませんが、連続増配ETFのVIGになります。
ではまとめていきたいと思います。
ファンドの概要【VIG】
【VIG】バンガード・米国増配株式ETFの概要。
設定日 | 2006年4月21日 |
基準通貨 | USD |
純資産総額 (2020/8/31) | 576億3000千万ドル |
主要取引所 | NYSE Arca |
経費率(年率) | 0.060% |
基準価格 (2020/10/8) | 132.16ドル |
投資スタイル | 米国連続増配当 大型株 |
配当利回り (2020/9/29) | 1.69% |
配当金スケジュール | 年4回 |
年初来リターン | 4.67% |
1年リターン | 9.75% |
3年リターン | 12.87% |
5年リターン | 14.04% |
10年リターン | 12.54% |
設定来リターン | 8.99% |
直近の配当利回りは1.69%となっており今後の配当推移が気になる所です。
また、1年リターンは9.75%となっていてかなり高い水準です。現在配当自体はそこそこの水準ですが、キャピタルゲインは高い水準になります。
ファンドの目的【VIG】
【投資アプローチ】
・NASDAQ USディビデンド アチーバーズ セレクト インデックスのパフォーマンスへの連動を目指します。
・完全法を用いたパッシブ運用です。
・ファンドはフルインベストメントを維持します。
・大型株の中でも前年比増配の実績を持つ銘柄に重点を置きます。
・低経費によってトラッキングエラーを最小限に抑えます。
ファンドの保有上位10銘柄【VIG】
【VIG】バンガード・米国増配株式ETFを構成している上位10銘柄をまとめてみました!
銘柄 | 構成比率(%) |
Microsoft Corp. | 4.75% |
Walmart Inc. | 4.40% |
Procter & Gamble Co. | 4.03% |
Johnson & Johnson | 3.89% |
Visa Inc. Class A | 3.81% |
Home Depot Inc. | 3.67% |
UnitedHealth Group Inc. | 3.50% |
Walt Disney Co. | 2.81% |
Comcast Corp. Class A | 2.40% |
PepsiCo Inc. | 2.30% |
米国大型株に多く投資されている事がわかりますね。
皆さんも一度は耳にした経験のある企業ばかりですね。
マイクロソフト、ウォルマート、プロクター&ギャンブル、ジョンソン&ジョンソンなど私たちの生活に欠かせない企業ばかりです。
ファンドのセクター別構成比率【VIG】
【VIG】バンガード・米国増配株式ETFのセクター別構成比率をまとめてみたいと思います。
セクター | 構成比率(%) |
消費サービス | 23.2% |
資本財 | 17.3% |
ヘルスケア | 15.2% |
テクノロジー | 12.8% |
消費財 | 12.0% |
金融 | 11.6% |
公益 | 4.5% |
素材 | 3.4% |
消費サービス、資本財、ヘルスケアで半分以上の構成比になっています。
大型増配企業は、生活と密にかかわっている事が理解出来ますね。
まとめ【VIG】
【VIG】バンガード・米国増配株式ETFは直近の配当金が1.69%となっており今後の配当推移が気になるETFです。
また、配当金は年4回分配されるため、高配当ETF好き(連続増配当)には堪らない米国ETFでしょう。
1年リターンは9.75%となっており、かなり高いキャピタルゲインが得られている事がわかります。
また、設定来リターンは累積246.72%となっており、2006年4月21日に100USD投資していたら、346.72USDになっていることでしょう。
【VIG】バンガード・米国増配株式ETFは毎年増配される大型株で構成されているETFです。私達の生活に馴染み深い企業が構成上位10銘柄には登場してきます。
【VIG】バンガード・米国増配株式ETFは高いキャピタルゲインと連続増配を期待される投資家にはとても有効なETFになっています。
また、投資セクターが消費サービス、資本財、ヘルスケアと他の高配当ETFと比べて差別化出来る為、ポートフォリオに組み入れる事はリスクヘッジも期待できるでしょう。
本日は、【VIG】バンガード・米国増配株式ETFを紹介しました。



ではまた、次回のブログでお会いしましょう!
関連記事はこちら

