こんにちは!こうじです。
3年半買付をしてきた【セゾン・バンガード・グローバルバランスファンド】の定期買付を解除しました。
なぜ?定期買付を解除したかと言うと資産拡大スピードが遅かったからです。
セゾン・バンガード・グローバルバランスファンドの特徴
セゾン・バンガード・グローバルバランスファンドは、セゾン投信が運営するインデックスファンドになります。
特徴としては、大きく3つの特色があります。
1.国際分散投資をこの1つのファンドですることが出来る。各国の市場の比率は手間なく自動で変化します。
2.株式と債券を半分ずつ投資する事により、リスクを抑えながら安定したリターンを獲得出来る仕組みになっています。
3.ローコルト・ハイクオリティ運用で定評のあるバンガード社のインデックスファンドに投資する事により低いコストを実現できます。
以上の3つがセゾン・バンガード・グローバルバランスファンドの大きな特徴になります。
今現在のこのファンドの運用状況は、世界30か国以上の株式と10か国以上の債券に分散投資されています。
このファンドの純資産総額は2170億円に達しています。
設定来の年換算収益率は3.59%となっております。
信託報酬は0.57%程度となっております。
セゾン・バンガード・グローバルバランスファンドは、リスクを抑えたい投資家には持って来いのファンドになっていることがお解りいただけるでしょう。
資産拡大には最適なファンドか?!
私はセゾン投信を知ったのは4年前位でした。
実際に投資しているブロガーさんの記事を読んで、貯金感覚で毎月3万円を定期買付してきました。
実際に貯金をしているよりは、資産拡大のパフォーマンスはいいのは事実です。
しかし比較対象として購入していた、積立NISA枠のeMAXIS Slim 米国株式(S&P500)と3年半のパフォーマンスを比べると、債券と世界分散している分どうしてもパフォーマンスは劣ってしまいます。
株式のハイリスクを緩和するリスクヘッジとしての債券は、成長段階では少しブレーキが利きすぎているようにも感じられました。
以上のことから、資産拡大期の投資先にはセゾン・バンガード・グローバルバランスファンドはどうかな?といった印象が強いです。
どんな人に向いているファンドなのか?
セゾン・バンガード・グローバルバランスファンドはかなり商品としては優秀な事は間違いありません。
それは、『全世界に分散投資できる』これは自分でやるには難しくリバランス大変です。
世界の株式と債券を半分半分で持てる。これについても自分では絶対に出来ないので、このファンドの強みになります。
定期買付ができて積立NISA枠が活用できる。これもかなり優秀で米国ETFで同じような商品を買うのもアリなのですが、ETFだと定期買付の手間や設定も自分でやらなくてはいけないので、ミスして買付出来ないなんてことも想定されそうです。
セゾン投信なら口座も一つで簡単ですし、口座引き落とし対応なので毎月勝手に積立されて行きます。
積立投資はしている事を忘れる位が最強ですので、ずぼらな人にも向いています。
総括すると貯蓄よりもパフォーマンスが欲しい人で、なるべくリスクを取りたくない。
投資は面倒なのでどれか一つのファンドに投資したい。
毎月勝手に積立て欲しい。
こんな人には適したファンドが【セゾン・バンガード・グローバルバランスファンド】となっています。
定期買付をやめた理由
私の場合はまだ保有資産が少ないので、資産拡大期には【セゾン・バンガード・グローバルバランスファンド】の運用成績では目標に到達する事が難しいと感じました。
セゾン・バンガード・グローバルバランスファンドは世界分散で債券と株式が半々でも、この10年の株高の波に乗って来たのは間違いありません。
設定来年換算収益率3.59%も今後はもう少し下がりそうな懸念もあります。
しかし、世界の経済と人口はこれからも成長期ですので、パフォーマンスが鈍化しても右肩上がりなのは間違いないでしょう。
しかし、私は現状リスクを多少とって資産拡大スピードを上げたいので、債券無しの株式に投資をしてパフォーマンスを上げていきたいと思います。
なので、今回は【セゾン・バンガード・グローバルバランスファンド】定期買付設定を解除しました。
SBIネオモバイル証券は1株から日本の高配当株に投資できます!
SBIネオモバイル証券はFXにも投資できます!