こんにちは!こうじです。
本日は【悲報】米国グロース株が総崩れしています。
今日からは経済的自由を達成するまでの
日々の出来事もまとめて行きたいと思います。
どうぞ、よろしくお願いいたします。
自己紹介
こうじです!!はじめての方ははじめまして♪
私は今まで会社員をしながら戸建て不動産投資をしてきました。
会社員の給料と不動産の家賃収入で投資信託や国内株・米国株や仮想通貨に投資している投資家です。
投資歴は10年位になります。
無理せずに人生豊かに暮らす事が目標なので、節約しながら趣味も楽しみながら生きています。
趣味は旅行と食べ歩きとお酒とファッションです♪
私の体験談をこのブログに掲載していきたいと思っておりますので、どうぞよろしくお願い致します。
米国ハイパーグロース炎上中です!
米国株式市場は4月下旬から始まった決算の報告が続々開示されています。
米国大企業が続々と好決算を出しているにも関わらず株価は下落しています。
私のハイパーグロース株は特に大炎上中!!です。
特にショッキングだったのは、
ピンタレストの決算発表後に好決算にもかかわらず、翌日株価が14%近く大暴落した事です。
これには本当にびっくりしました。
私は買い場だと思いピンタレストを購入してしまいましたが、翌日も下落は止まらず毎日含み損が増す恐怖に怯えています。。。
なんでハイパーグロースは下落してるの?
ハイパーグロース株が軒並み下落している理由は
先日のイエレン米国財務長官の発言が原因だそうです。
イエレン財務長官は金利を上げる必要がある。と発言したらしく
その発言によって金利上昇の懸念から株が売られている様です。
こうじ
金利が上昇すれば、成長途中のグロース企業は好決算でも売られる。
のは当然ですよね。。。
これは本当にイエレンショック!!ですね。。。
何だか個別株はヤバそうな気配。
今日もこのブログ書きながら怯えて株価をチェックしてみると。。。
こうじ
イエレン
と言われている様でした。
酷いのは【AFRM】アファーム・ホールディングスで
含み損−26%言葉になりません。
続いて【ZM】ズーム・ビデオ・コミュニケーションズです。
含み損で−20%もう二割も減ってしもうた。。。
後は【PINS】ピンタレスト、【CRWD】クラウドストライク、【U】ユニティー・ソフトウェア
は軒並み−10%強です。
これらのハイパーグロース銘柄達はイエレンショックで売りに売られています。
あぁ!悲惨!!
こんな時はETFです。
こんな悲惨な状況の時は個別株のみ保有しているとヤバい状況になるので
ETF(上場投資信託)が有効だと思います。
実際、保有する株のうち含み損になっていないのは、
【VTI】バンガード・トータル・ストック・マーケットETFと
【SPXL】DirexionデイリーS&P500ブル3倍ETF等のETFです♪
セクターローテーションの影響もあるので
【WFC】ウェルズ・ファーゴも含み益で頑張ってくれています♪
また、コモディティもかなりの含み益になっています♪
こういう時は本当に【VTI】の強さを実感します。
今後の方針!
今回のハイパーグロース株の大暴落で今後のグロース株の運命は明るくないな!
と感じてしまいました。
アフターコロナ。景気回復。金利上昇等の経済見通しを考えると
いったんはグロース株のポジションを減らして【VTI】等の手堅いETFで資産形成した方が
パフォーマンスは担保出来ると考えました。
よって、コアサテライト戦略の様にコアは【VTI】で運用して
サテライトとして成長株をいくつか保有する事にします。
多分、今後は【VTI】しか買わない様な気がします。
S&P500インデックスも良いのですが、私の場合は積立NISAでS&P500インデックスの投資信託
を購入しているのでドル建てでは【VTI】にしようという事です。
さいごに
多分去年からハイパーグロース株を保有している人は
私と同じような大炎上中だとおもいますが、今後の株価によっては損切りも視野に入れながら
柔軟に対応していきたいと思います。
やはり目的は資産形成なので足を引っ張る銘柄はとことん排除して、目標に到達したいですからね。
銘柄に惚れてはダメなので、今一度考えてバシバシ優良銘柄に乗り換えていきたいと思います。
では、また次回のブログでお会いしましょう!